【蘇我コミュニティセンター】自主夜間学校ひだまり
地域活性化
蘇我コミュニティセンターでは、2025年5月より、地域の多様な方々に向けた「自主夜間学校ひだまり」を開校しています。年齢や国籍を問わず、学びたいという気持ちを持つすべての方に開かれた、無料で参加できる学びの場です。

「学び直したい」「自分のペースで勉強したい」「日本語を学びたい」といった地域の声に応えて、スタートしたこの事業は、現在、毎週水曜日の夕方に10名前後の方にご参加いただいています。参加者は、小学生から主婦の方、外国籍の方まで幅広く、毎回顔ぶれが少しずつ異なるのも特徴です。
学習内容は参加者ひとりひとりに合わせた個別対応で、ひらがなや漢字の読み書き、計算練習など、小・中学校の基礎的な内容が中心です。
この事業を運営してくださっているのが、千葉大学の学生ボランティアの皆さんです。
教育系学部を中心に約30名の有志が登録しており、「誰もが気軽に学べる場をつくりたい」という想いで、活動に参加してくれており、毎回5〜6名が交代で学習支援をしてくれています。
蘇我コミュニティセンターは、「つながる・つなげるコミュニティセンター」をコンセプトに掲げ、地域の人々がつながる「場」と人と役割をつなげる「機会」の創造を目指しています。
今後も、地域や大学と連携しながら、地域の皆様にとって安心できる居場所づくりを続けていきます。