ビッグルーフ滝沢は、市民の活動を支援する大ホールや会議室などのコミュニティセンター、市民の知となる図書館、そして市のアンテナショップとしての役割を担う産業創造センター(観光案内、物販、産地直売、レストラン)の3つのゾーンからなる、訪れた人が「わくわく」するさまざまな要素が盛り込まれた複合型の施設です。
View
所在地 | 〒020-0665 岩手県滝沢市下鵜飼1-15 |
---|---|
電話番号 | 019-656-7811 |
設置目的 | 市民の交流や活動の場を提供するとともに、文化活動及び学習支援の推進並びに観光及び地域産業の振興を図るため |
施設規模 | 敷地面積:28,227.64m2 延床面積:6,356.88m2 |
施設内容 | 大ホール(468席)、ホワイエ、会議室、図書館、創作室兼準備室、クッキングスタジオ、ふれあい広場、キッズルーム、市民活動支援センター、産業雇用創造センター、ギャラリー、和室 等 |
開館時間 | <コミュニティセンター> <産業創造センター(平成29年4月オープン予定)> 午前9時~午後9時 <滝沢市立湖山図書館> 午前9時~午後6時 |
休館日 | <コミュニティセンター> 毎月第2、第4火曜日(休日の場合は翌日)12月29日~1月3日 <産業創造センター> 12月29日~1月3日 <滝沢市立湖山図書館> 毎月第2、第4火曜日(休日の場合は翌日)12月29日~1月3日 |
URL | https://bigroof.jp/ |
特記事項 | 文化飲食物販 |
新しく設置されたビッグルーフ滝沢は、市のアンテナショップとしての役割を担う産業創造センター(観光案内所、物販施設、産地直売所、加工所、レストラン)、市民の文化活動を支援する大ホールや会議室などのコミュニティセンター、市民の知となる図書館等で構成された、訪れた人が「わくわく」する複合型の交流施設です。
さまざまな教室・市民参加型の公演の実施、イベントなどにも取り組んでおり、地域の活性化や新たなコミュニティ作りをお手伝いしています。
私たちは、市のシンボルともなる当施設から「わくわく」を発信し続けたいと考えております。
所在地 | 〒357-0112 埼玉県飯能市大字下名栗685 |
---|---|
電話番号 | 042-979-1212 |
設置目的 | 都市と山村の交流とともに市民福祉の増進を図るため |
施設規模 | 敷地面積:1,505.90m2 延床面積:882.29m2 |
施設内容 | 大浴場、露天風呂、スチームサウナ、売店、休憩室、ラウンジ 等 |
開館時間 | 午前10時~午後6時 |
休館日 | 毎月第一水曜日定休(祝祭日を除く) 年末年始も休まず営業 |
URL | http://sawarabino-yu.jp/ |
特記事項 | 2016年(平成28年)4月 第三期指定管理期間スタート アルカリ性 単純温泉 健康/温浴物販 |
天然温泉「さわらびの湯」は、山々に囲まれ、川のせせらぎや鳥の囀り、名栗の大自然の恵みを感じられます。地元西川材の杉と檜をふんだんに使用しているため、館内は木の香りに包まれています。名栗はアウトドアのメッカ。キャンプやBBQ、渓流釣り・カヌー体験に川遊び、そして登山やハイキングなどが楽しめます。季節の見どころもいっぱい!地元の伝統工芸や文化を伝える祭りや行事も数々執り行われます。そんな名栗を存分に楽しんだ後は、当施設で“湯~ったり”と浸って、一日を締めくくってみてはいかがでしょうか。
芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラでは、芦ノ湖と箱根の山々に抱かれた最高のロケーションで、自然と調和する空間と都会では味わえない心地よさを体感することができます。緑から溢れる木漏れ日や澄んだ空気とさわやかな風を感じ、四季折々の感動をお楽しみください。
View
所在地 | 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 |
---|---|
電話番号 | 0460-84-8279 |
設置目的 | 恵まれた自然環境の中における観光レクリエーション活動並びに自然及び人とのふれあいを通じ、ゆとりと潤いを実感するとともに、自然の大切さを学ぶため |
施設規模 | 敷地面積:64,925m2 |
施設内容 | ケビン棟(36棟)、オートキャンプサイト、キャンプサイト、バーベキュー場、レストラン、浴場 等 |
開館時間 | フロント・売店:午前8時~午後8時 |
休館日 | 年中無休 |
URL | http://campmura.com/ |
特記事項 | 宿泊飲食 |
芦ノ湖キャンプ村は、貸別荘タイプのケビン棟と、オートサイト、テントサイトのほか、日帰りバーベキューガーデン、レストランや多目的ホールなど充実した施設設備をご用意しており、一般のご利用者だけでなく、小中学校の林間学校体験、企業様の研修など様々なシチュエーションでご利用いただいております。
溢れる木漏れ日、澄んだ空気と爽やかな風、芦ノ湖と箱根の山々に抱かれた最高のロケーションで、自然と調和する空間と都会では味わえない心地よさを、四季折々が魅せる表情と共にお楽しみください。
松川村ふれあい交流センター寄って停まつかわは、「安曇野の道の駅」として、松川村特産品の販売や地域食材の魅力を活かしたレストラン、地域の近隣農家の方々によって育てられた野菜等の直売所などをご用意しています。
View
所在地 | 〒399-8501 長野県北安曇郡松川村細野5375−1 |
---|---|
電話番号 | 0261-61-1200 |
設置目的 | 地域の情報発信基地として松川村の産業振興と活性化のため |
施設規模 | 敷地面積:6,255.10m2 延床面積:749.87m2 |
施設内容 | 特産品販売、レストラン、直売所、軽食コーナー、情報コーナー、物品倉庫、駐車場、トイレ 等 |
開館時間 | 午前9時~午後6時 レストラン:午前10時~午後6時(ラストオーダー:午後5時40分) |
休館日 | 1月1日、臨時休業日有 |
URL | http://suzumushi.jp/yottetei/ |
特記事項 | 2014年(平成26年)4月 第二期指定管理期間スタート 飲食物販 |
美味しい水、美味しい空気、大自然に囲まれた長寿の村の道の駅・安曇野松川。
当道の駅では、県内の特産品を取り扱う売店、地域農家の方々による新鮮な野菜や果物等を販売している産地直売所、地元食材を活かした、地産地消メニューを提供しているレストランで構成されています。
スタッフ一同、「明るく」「優しく」「温かく」をモットーに、北の安曇野を感じられる品揃え、心温まるおもてなしで、皆様のお越しをお待ちしております。
松川村温泉施設すずむし荘は、日帰り温泉施設や宿泊者限定の大浴場を備えた客室、地域食材を活用したメニューが人気のレストランなどをご用意しています。すずむしの音色に癒されながら、ごゆっくりお寛ぎいただけます。
View
所在地 | 〒399-8501 長野県北安曇郡松川村3363-1082 |
---|---|
電話番号 | 0261-61-1200 |
設置目的 | 地域住民の福祉と健康増進に寄与するとともに農林漁業体験を伴う都市交流等を通じて地域活性化を目指し,保健休養及び触れ合いの場とするため |
施設規模 | 敷地面積:12,671.90m2 延床面積:3,164.74m2 |
施設内容 | ホテル、大浴場、日帰り温泉、露天風呂、宴会場、休憩室、レストラン、スナック、ギャラリー、調理実習室、売店 等 |
開館時間 | 売店:午前9時~午後6時 レストラン(改修工事期間中):午前11時~午後6時 |
休館日 | レストラン:木曜日(祝日は営業) |
URL | http://suzumushi.jp/suzumushiso/ |
特記事項 | 宿泊健康/温浴飲食 |
当施設は、北アルプスの麓、昔ながらの北安曇野の田園風景が広がる松川村にある、鈴虫の音色が迎えてくれる心やすらぐ宿です。泉質が自慢の日帰り温泉や地場食材を使ったレストランも併設しています。
すぐ隣には安曇野ちひろ公園があり、著書「窓際のトットちゃん」でおなじみの電車の学校があるトットちゃん広場もあります。
「春」には桜、「夏」は水田に映る北アルプスの新緑、「秋」は鈴虫の声が響き、りんご・新米と紅葉、「冬」は澄み切った空気と雪化粧の北アルプスの山々など、四季折々が魅せる北安曇野の表情を見に、ぜひ当施設にお越し下さい。
所在地 | 〒380-4101 長野県長野市戸隠3018 |
---|---|
電話番号 | 026-254-3773 |
設置目的 | 歴史と伝統のある戸隠のそば文化の魅力を発信し、市民および観光客のそば文化に関する理解を深め、ふれあいと交流の場を提供することにより、そば文化の維持保存、そば産業の発展及び地域の活性化を図るため |
施設規模 | 敷地面積:39,608.00m2 延床面積:991.65m2 |
施設内容 | レストラン、そば打ち体験室、水車小屋、滑り台、展望広場、展望遊歩道、展示室、大広間 等 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 第三水曜日、冬季休館有 |
URL | http://togakushi-tq.jp/ |
特記事項 | 2015年(平成27年)4月 第三期指定管理期間スタート 交流飲食物販 |
戸隠は標高1000m以上の地にあり、日本三大そばのひとつにも数えられるそばの産地です。その戸隠に位置する当施設は、そばのミュージアム、「一本棒丸延し」で打つ戸隠流そば打ち体験道場、色々な蕎麦が味わえるお食事処、戸隠や信州のお土産コーナーと多種多様に富んだ施設をご用意しています。私たちは「戸隠そば」の伝統や魅力を伝え、戸隠そばのファンを増やすために貢献していきたいと考えております。
「そばの総合アミューズメント」、戸隠そば博物館とんくるりんに是非お越しください。
所在地 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠2039-10 |
---|---|
電話番号 | 026-254-3719 |
設置目的 | 森林の総合的利用に関する意識の普及及び啓発を行うとともに、鏡池周辺を訪れる観光客等の休息及び休憩の場としてサービスを提供するため |
施設規模 | 敷地面積:52,371.00m2 延床面積:448.55m2 |
施設内容 | カフェ、東屋(バーベキュー)、木工教室、会議室 等 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 第3水曜日、冬期休館有 |
URL | http://kagamiike.jp/ |
特記事項 | 2015年(平成27年)4月 第三期指定管理期間スタート 飲食物販 |
当施設は、四季折々で素敵な景色を見せてくれる“鏡池”の畔にあります。カフェレストランのおすすめは「そば粉のガレット」です。食材にもこだわりを持ち、信州産の食材を使用してご提供します。そのほか、水彩画教室・森の気功体験・木の実で遊ぼう教室・リース作り体験・音楽ライブなどのイベントも実施しています。
私たちは、鏡池に訪れる方たちに憩いの場を提供し、戸隠の自然の豊かさを食やワークショップ・写真展等を通じてお伝えすることで、何度でも戸隠に訪れて頂きたいと考えております。
湯~トピアかんなみは、大浴場や露天風呂、サウナ、ボディ整体室等の健康増進機能だけではなく、レストランでのお食事や物販スペース等もご用意しています。一日を通して、寛いでいただける、安らぎとぬくもりの美景が自慢の温泉パークです。
View
所在地 | 〒419-0112 静岡県田方郡函南町粕谷259 |
---|---|
電話番号 | 055-970-0001 |
設置目的 | 町民を主体とする健康増進や機能回復などの諸機能を備え、保健福祉センターと機能を補完しあいながら、町民の健康・福祉の増進のため、町内における保健・福祉等の拠点とするため |
施設規模 | 敷地面積:9,441.54m2 延床面積:2,897.77m2 |
施設内容 | レストラン、大浴場、露天風呂、家族風呂、サウナ、談話室、個室休憩室、ボディ整体室、歩行用プール、売店 等 |
開館時間 | 午前10時~午後9時 |
休館日 | 火曜日および1月1日(火曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日となります。) |
URL | http://yu-topiakannami.jp/ |
特記事項 | 2015年(平成27年)4月 第二期指定管理期間スタート ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 健康/温浴飲食物販 |